表紙, 目次, 扉, 奥付
研究の経緯と成果・課題
1-19
アイヌの御目見(ウイマム)儀礼 : 小玉貞良『松前屏風』を導入として(第Ⅰ部 資料にみる「異文化」)
23-41
渡辺村の構造について : 絵図と被差別民(第Ⅰ部 資料にみる「異文化」)
43-58
博物館の利用者主体の教育論構築にむけて : 異文化理解を促す学習論の紹介と提案(第Ⅱ部 展示における表象)
169-183
「異文化」とされる側の記憶と表象 : 在日朝鮮人と博物館運動(第Ⅱ部 展示における表象)
185-200
歴史展示における模型の意味と活用(第Ⅱ部 展示における表象)
201-211