表紙, 目次, 寄稿要項, 奥付
日本列島中央部におけるAT下位石器群の地域化とその背景 : ナイフ形石器製作技術および石材利用の分析から
1-35
外交拠点としての難波と筑紫
37-60
敦煌における9、10世紀の「印沙仏」儀礼の考察
115-126
[研究ノート] 韓国蔚山市細竹遺跡における新石器時代の土器付着炭化物の分析
61-82
[研究ノート] 幕末明治期の錦絵に用いられた色材調査 : 赤色, 黄色, 緑色について
83-96
[研究ノート] 近世初期の風俗画に見える「うどん屋」について
127-144
[資料紹介] 「梅本記」 : 嘉永二年新吉原梅本屋佐吉抱遊女付け火一件史料の紹介
145-168