@article{oai:rekihaku.repo.nii.ac.jp:00001929, author = {井上, 宗一郎 and Inoue, Soichiro}, journal = {国立歴史民俗博物館研究報告, Bulletin of the National Museum of Japanese History}, month = {Mar}, note = {application/pdf, 昨今、日本の相撲、特に大相撲やアマチュア相撲の動態は、相撲に付与された「国技」という呼称、およびそれに付随して共有されているイメージを揺るがしつつある。大相撲における外国人力士の台頭、アマチュア相撲によるオリンピック正式種目登録への動きなど、選手構成、組織の運営方針や競技の形態などの多様な展開がその大きな要因のひとつである。その一方、力士の人間性や所作などについては、宗教的な言説を基盤とした一種の様式美とされ、「品格」、「品位」といった言説と絡み合いながら、「日本の伝統的競技」の代表的なもの、つまり「国技」として位置付けられる要因となっている。 これまでの民俗学における相撲研究では、相撲の「国技」たる「品格」を保証するような、相撲の宗教儀礼としての側面のみを照射し、それ以外の側面についてあまり語られてきていない。そこには、民俗学固有ともいえる事例の選別や、言及の指向が存在しており、さらに言うならば、民俗学は相撲のみならず、競技を競技として対象化してこなかったのではないかと考える。 本稿ではまず、民俗学における競技についての言及を振り返り、その固有ともいえる指向を検討する。次いで北陸地方で行なわれている神事相撲の事例を通して、対象とする事例を拡大して検討することで、民俗学での競技に対する、より開かれたアプローチの構築に寄与したい。, Recently, the standing of Japanese sumo, particularly of the Grand Sumo Tournament and amateur sumo as a “national sport” has come into question. This is because the lineup of sumo wrestlers, the management policy of the organization, the form of the tournament, etc. have been changed in many ways as a result of the rise of foreign sumo wrestlers in the Grand Sumo Tournament, the movement toward the registration of amateur sumo as a medal sport in the Olympic Games, etc. Meanwhile, the human qualities, the posture, etc. of sumo wrestlers are regarded as a kind of formal beauty based on religious discourse, which positions sumo as a representative example of a “Japanese traditional tournament” or “national sport” while entwining with the discourse of “grace” and “dignity.” Conventional studies on sumo in folklore studies highlight only the aspect of religious ritual in sumo, which guarantees the “dignity of national sport” in sumo, and neglects other aspects. The choice of case examples and the orientation of mentioning specific to folklore studies are observed there. Furthermore, folklore studies may not have objectified tournaments including sumo as a tournament. This article first looks back on mentioning about tournaments in folklore studies, and examines its specific orientation. Then, through a case example of religious sumo performed in the Hokuriku area, this article examines the target case example in detail to contribute to the construction of a more open approach for tournaments in folklore studies., 一部非公開情報あり}, pages = {225--249}, title = {民俗学における競技の対象化に関する一考察 : 近世以降の素人相撲をめぐる競技体系の近代化から(第Ⅲ部 術語と概念の地平)}, volume = {165}, year = {2011}, yomi = {イノウエ, ソウイチロウ} }