@article{oai:rekihaku.repo.nii.ac.jp:00002294, author = {是澤, 博昭 and Koresawa, Hiroaki}, journal = {国立歴史民俗博物館研究報告, Bulletin of the National Museum of Japanese History}, month = {Mar}, note = {application/pdf, 昭和七年六月下旬、満州国承認の気運を盛り上げるために満州国少女使節が来日するが、それに答えて民間の小学校教員団体である全国連合小学校教員会は、私設団体の立場から、教育親善の子供使節を提案する。 民間の教員団体の発案にはじまる親善計画は、新聞社の参入と国の協力のなか、民間交流という枠を越えて政官民が一体となったイベントとして一人歩きをはじめる。使節に選ばれることは母校や地域の名誉として、地方を中心に異常な盛り上がりをみせ、国民レベルで注目を集めるのである。 しかしこの計画の主宰者たちには、一九二七年の日米人形交流のように、お互いの国を対等に認めた上で、相互理解と世界平和をめざす子供達による親善交流という視点はない。それは遅れた満州国が近代国家になるように日本が指導するという、上下関係の上で成り立つ平和と親善交流であった。 誕生したばかりの満州国を日本が守り育て、アジア人のためのアジアを建設することが東洋平和、そして世界平和につながるという意識を、多くの小学校高学年の子供達も共有していた。日本のアジア支配を正当化する国民的使命を自覚して、学童使節は承認されたばかりの満州国へ旅立ったのである。昭和七年の時点で、“満蒙は日本の生命線”という意識は、子供達の胸にもしっかりと刻み込まれていた。さらに「平和の使ひ」「純真なる十五名の使節」の語が踊るように、大人社会の謀略を覆い隠すために、子供というイメージの利用価値は、日満の両政府をはじめ社会的にも浸透していた。 少女使節から日本学童使節までの子供による日満親善交流をみるかぎり、満州への侵略を正当化する世論を盛り上げる文化侵略の手段として、一九三〇年前後に日本で大衆化した純粋・無垢という子供観は、官民を問わず国民的レベルで利用されたと言えるのである。, Dispatched in return for the courtesy visit paid by the Manchukuo Girl's Mission, the Japanese Children's Mission went beyond mere private-sector international exchange and generated its own momentum as a public-private partnership event. Nevertheless, the organizers of this scheme did not intend to strengthen mutual understanding between Japan and Manchukuo or establish their friendship on an equal footing. They merely aimed for “peace and friendship” based on the vertical relationship in which Japan helped Manchukuo to transform from an underdeveloped to a modern nation. The members of the Children's Mission also shared the common understanding that the peace of East Asia and the world could be realized by Japan's protecting and helping Manchukuo. When they visited the newly recognized country of Manchukuo, they fully understood their national mission to justify the control of the Japanese over Asia. The children-to-children friendly diplomacy between Japan and Manchukuo, such as the Manchukuo Girl's Mission and the Japanese Children's Mission, indicates the image of children as being “pure and innocent” that was established around 1930 was used nationwide by both the public and private sectors as means of cultural imperialism to manipulate public opinion and justify the invasion of Manchukuo.}, pages = {55--79}, title = {満州国承認と日本学童使節 : 小学生による日満親善の試み}, volume = {201}, year = {2016}, yomi = {コレサワ, ヒロアキ} }