@article{oai:rekihaku.repo.nii.ac.jp:00000311, author = {米田, 恭子 and 佐々木, 由香 and Yoneda, Kyoko and Sasaki, Yuka}, journal = {国立歴史民俗博物館研究報告, Bulletin of the National Museum of Japanese History}, month = {Jul}, note = {application/pdf, 東京都東村山市の下宅部遺跡では,縄文時代中期中葉から晩期中葉の河道から編組製品と編組製品の素材を束状にした遺物(以下,素材束)が出土した。下宅部遺跡から出土した編組製品の素材について同定が行われた結果,ほとんどがタケ亜科であることが明らかとなっている。しかし,解剖学的な検討では,タケ亜科以上の詳細な同定は不可能である。そこで,主にイネ科植物の葉身に形成される植物珪酸体の形状から母植物を同定する植物珪酸体分析の手法を用いて,下宅部遺跡出土の編組製品1点と素材束2点を対象として素材の母植物を検討した。その結果,編組製品と素材束からネザサ節型,編組製品からササ属に由来する植物珪酸体が検出され,アズマネザサなどのネザサ節型とスズタケやミヤコザサなどのササ属などのササ類が,素材植物の候補として挙げられた。また,編組製品が出土した河道堆積物について植物珪酸体の抽出を行った結果,素材の母植物の候補としてあげられたササ類の珪酸体が検出され,身近な場所に編組製品の素材となり得るササ類の存在が確認された。植物珪酸体分析は,解剖学的な分析では同定が困難なイネ科の編組製品の素材を同定する上で,有効な手段になると考えた。, Baskets and bundles of their materials of the middle to latest Jomon periods were recovered at the Shimo-yakebe site, Tokyo. A result of material identification of those baskets showed that they were made of culms of subfam. Bambusoideae, but more minute identification was difficult with the anatomical observation. We succeeded to detect to identify a basket and two bundles of basket materials by observing plant opals formed in the graminaceous leaves using the plant opal phytolith analysis. We found plant opals of Pleioblatus sect. Nezasa or Sasa in some of the materials. Sediments of the river where the baskets were recovered yielded plant opals of Sasa. This indicated that Sasa grew near the site and could be use for basket weaving. Thus the plant opal phytolith analysis can be an effective tool to indentify basket materials.}, pages = {347--356}, title = {植物珪酸体分析による下宅部遺跡出土編組製品と素材束の素材同定}, volume = {187}, year = {2014}, yomi = {ヨネダ, キョウコ and ササキ, ユカ} }