WEKO3
アイテム
河内地域における弥生前期の炭素14年代測定研究
https://doi.org/10.15024/00001519
https://doi.org/10.15024/00001519caf24ff1-728e-4462-af01-310ab49a076a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_139_02.pdf (4.2 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 河内地域における弥生前期の炭素14年代測定研究 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ¹⁴C Dating of Yayoi Period in Kawachi Districts | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00001519 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
小林, 謙一
× 小林, 謙一× 春成, 秀爾× 坂本, 稔× 秋山, 浩三× Kobayashi, Kenichi× Harunari, Hideji× Sakamoto, Minoru× Akiyama, Kozo |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近畿地方における弥生文化開始期の年代を考える上で,河内地域の弥生前期・中期遺跡群の年代を明らかにする必要性は高い。国立歴史民俗博物館を中心とした年代測定グループでは,大阪府文化財センターおよび東大阪市立埋蔵文化財センターの協力を得て,河内湖(潟)東・南部の遺跡群に関する炭素14年代測定研究を重ねてきた。 東大阪市鬼塚遺跡の縄文晩期初めと推定される浅鉢例は前13世紀~11世紀,宮ノ下遺跡の船橋式の可能性がある深鉢例は前800年頃,水走遺跡の2例と宮ノ下遺跡例の長原式土器は前800~550年頃までに較正年代があたる。奈良県唐古・鍵遺跡の長原式または直後例は,いわゆる「2400年問題」の中にあるので絞りにくいが,前550年より新しい。 弥生前期については,大阪府八尾市木の本遺跡のⅠ期古~中段階の土器2例,東大阪市瓜生堂遺跡(北東部地域)のⅠ期中段階の土器はすべて「2400年問題」の後半,即ち前550~400年の間に含まれる可能性がある。唐古・鍵遺跡の大和Ⅰ期の土器も同様の年代幅に含まれる。東大阪市水走遺跡および若江北遺跡のⅠ期古~中段階とされる甕の例のみが,「2400年問題」の前半,すなわち前550年よりも古い可能性を示している。 河内地域の縄文晩期~弥生前・中期の実年代を暫定的に整理すると,以下の通りとなる。 縄文晩期(滋賀里Ⅱ式~口酒井式・長原式の一部)前13世紀~前8または前7世紀 弥生前期(河内Ⅰ期)前8~前7世紀(前600年代後半か)~前4世紀(前380~前350年頃) 弥生中期(河内Ⅱ~Ⅳ期)前4世紀(前380~前350年頃)~紀元前後頃 すなわち,瀬戸内中部から河内地域における弥生前期の始まりは,前750年よりは新しく前550年よりは古い年代の中に求められ,河内地域は前650~前600年頃に若江北遺跡の最古段階の居住関係遺構や水走遺跡の遠賀川系土器が出現すると考えられ,讃良郡条里遺跡の遠賀川系土器はそれよりもやや古いとすれば前7世紀中頃までの可能性が考えられよう。 縄文晩期土器とされる長原式・水走式土器は前8世紀から前5世紀にかけて存続していた可能性があり,河内地域では少なくとも弥生前期中頃までは長原式・水走式土器が弥生前期土器に共伴していた可能性が高い。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In December 2004, we completed the carbon-14 radiocarbon dating of approximately 150 samples from the Okayama and Shimane prefectures in the Chugoku region, the Kochi, Ehime and Kagawa prefectures in Shikoku, and the Hyogo, Osaka, Nara, Kyoto and Shiga prefectures in the Kinki region dating from Late Jomon to the Early Kofun period. Most of the samples were soot and burnt food adhering to pottery, though lacquer applied to pottery, carbonized rice and wooden posts from buildings were also included. By calibrating our measurements we obtained dates for the Latest Jomon, Early Yayoi and Middle Yayoi periods for these regions as follows. LatestJomon: 13 century cal. BC-7 or 6 century cal. BC Early Yayoi: Chugoku and Shikoku : 7 or 6 century cal. BC-4 century cal. BC Kinki: 6 century cal. BC4 century cal. BC Middle Yayoi : 4 century cal. BC-1 century cal. BC In other words, it is possible that there is a gap of about 50 years between the start of Early Yayoi in the Okayama area and when it started in the Osaka and Nara area. It is estimated that the late Sawada type in Okayama and the Nagahara type in Kinki coincide with the first falf of the Early Yayoi. This is also corroborated by the results of dating measurements. Because of differences in the certification of pottery types from inland Kinki as well in recent years, Middle Yayoi starts at varying dates within the 4th century BC. It is possible that Nagahara-type pottery and Mizuhai-type pottery, thought to be Late Jomon pottery, continued in existence from the 8th century BC to the 5th century BC. There is a strong possibility that in the Kawachi district Nagahara-type and Mizuhai-type pottery were associated with Early Yayoi pottery at least up until the middle of Early Yayoi. In addition to increasing the number of samples measured, we intend to narrow down the dates of the Early Yayoi and Middle Yayoi periods further by constructing a calibration curve based on Japanese dendrochronology obtained by the carbon-14 dating of wood that has been tree-ring dated. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 139, p. 17-51, 発行日 2008-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun6/index.html#no139 | |||||
関連名称 | 第139集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |