WEKO3
アイテム
博物館の利用者主体の教育論構築にむけて : 異文化理解を促す学習論の紹介と提案(第Ⅱ部 展示における表象)
https://doi.org/10.15024/00001540
https://doi.org/10.15024/0000154018fd9f7b-fa71-453c-a25f-738301b783c4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_140_07.pdf (1.1 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 博物館の利用者主体の教育論構築にむけて : 異文化理解を促す学習論の紹介と提案(第Ⅱ部 展示における表象) | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | For Construction of Visitor Centered Theory of Museum Education : Introduction and Proposal of Learning Theory Inspiring the Cross-cultural Understanding (Part II. Different Cultures Represented in Exhibits) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00001540 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
並木, 美砂子
× 並木, 美砂子× Namiki, Misako |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 博物館教育の理論構築には,利用者主体の学習論が役立つが,とりわけ歴史展示を中心に考える上で,以下の3つの学習論の採用を提案した。 第1は,「自由選択学習」の考え方,第2は,「正統的参加論」,そして第3に「ナラティヴ」の概念である。いずれの学習論においても,博物館利用者を中心におき,その視点から動的な学習プロセスを重視している。 学習を個人の閉じられた世界で起きることとしてとらえるのではなく,社会的交流や博物館組織の変容を視野にいれた学習論はいずれも博物館教育の実践に有効である。なかでも,第3のナラティヴ概念の積極的採用は,利用者のより主体的な博物館利用のありかたを考えるうえで,歴史系の博物館では参考になると思われる。とくに,歴史が異文化相互の交わりや軋轢の経緯として描かれる際,自らの所属する文化と社会について熟考が求められることになり,個人の「生」の意味を社会や歴史との関係において深く考える体験を促すという,このナラティヴ的解釈の勧めが役立つと考えられる。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Recently, visitor-centered learning theories has become widely acknowledged, as they are helpful for museum education theory. In considering history exhibition, I believe the following three learning theories are useful. There are three initial learning concepts; first, free-choice learning; second, legitimate peripheral participation; third, narrative. All of these learning theories are visitor-centered and emphasize visitors' dynamic learning process. These theories consider that learning is not happening in a closed personal world, but rather, is happening through social exchanges. Also, changes in museum institutions are affecting visitors' learning. I address that for history museums, positive application of the third theory, narrative learning is helpful in thinking of visitor's independent use of museums. Especially, the following narrative interpretation will be helpful for history museums: when history is represented as a process of cross-cultural communication or conflict, people will carefully consider about their own belonging culture and the society, and this will eventually lead people to think about meaning of individual “life” and its relations to society and history. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 140, p. 169-183, 発行日 2008-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun6/index.html#no140 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 第140集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [共同研究] 歴史展示における「異文化」表象の基礎的研究 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [Collaborative Research] Representation of Different Cultures in History Exhibits | |||||
言語 | en |