WEKO3
アイテム
民俗分類としての田畑の筆名 : 命名の基準と空間単位(Ⅱ. “文化”としての水田)
https://doi.org/10.15024/00001860
https://doi.org/10.15024/00001860195790c8-b272-41fa-aaa9-dff157841a80
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_162_07.pdf (2.3 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 民俗分類としての田畑の筆名 : 命名の基準と空間単位(Ⅱ. “文化”としての水田) | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Folk Naming Methods of Paddy and Dry Field Plots : A Case of Two Japanese Villages(II. Cultural Aspects of Paddy Fields) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 民俗分類 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小地名 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 筆名 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 諏訪盆地 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 丹後半島 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | folk classification | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | minor place name | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | folk plot name | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Suwa Basin | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Tango Peninsula | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00001860 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
今里, 悟之
× 今里, 悟之× Imazato, Satoshi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 日本の農山漁村集落の小地名については,これまで民俗学・地理学・社会言語学などで研究が蓄積されてきたが,耕地における,より微細なスケールの通称地名である「筆名(ふでな)」については,ほとんど研究が行われてこなかった。本稿では,その基礎的研究として,1960年代の長野県下諏訪町萩倉(はぎくら)(農山村)と京都府伊根町新井(にい)(漁村)を事例に,水田と畑地の筆名における命名の基準と空間単位について検討した。 まず,命名の基準については,両集落では,耕地内外の地物との位置関係にもとづく筆名が最も多く,耕地の規模・形態を示した筆名もある程度みられた。1戸の耕作地が空間的に比較的集中していた萩倉では,特に道路などの耕地外部の地物を基点とした命名が多く,隣接する各耕地を明瞭に区別するために,地形・地質・水質・植生なども含めた多様な命名基準が用いられていた。これに対して,急傾斜地の狭小な耕地の各小字に,1戸が1枚程度しか耕作しないことが多かった新井では,小字名をそのまま使用した筆名が非常に多く,垂直方向の身体感覚による命名がこれに組み合わされていた。 また,命名の空間単位については,1つの筆名は多くの場合,実際の地割1枚に対応しているものの,しばしば複数の筆名が1つの地番を構成していること,面積が非常に小さい地割を含む場合には,1つの筆名が複数の地割(時には地番と地割の双方)を含み得ることが判明した。また稀ではあるが,筆名は地割上の半枚にもつけられていた。民俗的な空間分類体系の最小単位名である筆名と,地籍上の単位である地番とは齟齬がある場合が多く,場合によっては地割とも齟齬があり,三者は今後明確に区別して考える必要がある。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Although some Japanese folklorists, geographers, and social linguists have studied minor place names within Japanese rural settlements, few studies have focused on plot names that circulate within a single household and that are the smallest units of folk spatial classification within a village. This paper examines the naming methods used by residents themselves for plot names of rice paddies and dry fields within the villages of Hagikura in Nagano Prefecture and Nii in Kyoto Prefecture during the 1960s. In both of the villages, people often named plots according to relative location and plot size. In Hagikura, where a set of plots owned by a single household were generally concentrated in the same zone, such a relative location name was mainly based on the main street and farm paths. Hagikura people also considered various features such physical geographical elements as vegetation, landform, the nature of soil, and water quality to call each plot. In Nii, where each household usually possessed only one plot within a zone of steep terraced paddies labeled with minor place names, people adapted minor place names commonly used within the village community to households' plot names, often suffixed with modifiers such as“ above” and“ below.” Generally, one plot name corresponded to one plot surrounded by a ridge, while two or three plot names often constituted one parcel assigned an official cadaster number. In the Nii case, a plot name sometimes included two or three parcels that were each assigned an official cadaster number, while another plot name covered only a half of a plot. Therefore, we need to systematically investigate such folk plot names, which are never registered in official documents, to clarify the spatial perceptions of village people in detail. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 162, p. 123-139, 発行日 2011-01-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun7/index.html#no162 | |||||
関連名称 | 第162集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [共同研究] 日本歴史における水田環境の存在意義に関する総合的研究 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [Collaborative Research] Comprehensive Research on the Significance of Paddy Environment in Japanese History | |||||
言語 | en |