WEKO3
アイテム
移動に住まう人びとはどこに埋葬されるのか : 東アフリカ・ナイロート系アルル人のティポ,ジョク,アビラをめぐって
https://doi.org/10.15024/00001957
https://doi.org/10.15024/00001957c3f614eb-ded6-485a-bf20-c03cd083026e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_169_08.pdf (4.0 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 移動に住まう人びとはどこに埋葬されるのか : 東アフリカ・ナイロート系アルル人のティポ,ジョク,アビラをめぐって | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Where do People Bury Their Beloved Ones? : Some Aspects of Tipo,Jok and Abila among the Alur People in East Africa | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ウガンダ共和国 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アルル人 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 移動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生活世界 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ティポ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アビラ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ジョク | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Uganda | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Alur | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | migration | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | life-world | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | tipo | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | abila | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | jok | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00001957 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
田原, 範子
× 田原, 範子× Tahara, Noriko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では,死という現象を起点としてアルル人の生活世界の記述を試みた。アルバート湖岸のアルル人たちは,生涯もしくは数世代に渡る移動のなかで,複数の生活拠点をもちつつ生きている。死に際して可能であれば,遺体は故郷の家(ホーム)まで搬送され,埋葬される。遺体の搬送が不可能な場合,死者の遺品をホームに埋葬する。埋葬地をめぐる決断の背景には,以下のような祖霊観がある。 身体(dano)が没した後,ティポ(tipo)は身体を離れて新しい世界へ移動する。ティポは,人間界とティポの世界を往来しつつ,時には嫉妬などの感情を抱き,現実に生きている人びとの生活を脅かす。病気や生活の困難はティポからのメッセージである。そのような場合,ティポは空腹で黒い山羊を欲している。その求めに速やかに応じるために,埋葬地は祖先たちの住む場所つまりホームが望ましい。 アルル人のホームランドでは,ティポはアビラ(abila)とジョク(s.jok,pl.jogi)とともに祀られている。ティポは現世の人間に危害を及ぼすだけの存在ではない。ティポの住まうアビラやジョクに対して,人びとは,語りかけ,家を建て,食物を用意し,山羊を供儀する。父や祖父のティポを通して,祖先の死者たちは生者と交流する。その交流は,生者に幸運や未来の予言をもたらすこともある。 死者と生者が共にある空間で,死者のティポは安住することができる。移動に住まう人びともまた,死者をホームに搬送すること,死者の代わりに死者の遺品を埋葬することを通して,ティポの世界と交流している。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In this paper, I have attempted to portray the life-world of Alur people through the process of burial. Some Alur migrate and have multiple living bases during their lifetime and through several generations on the shores of Lake Albert. When someone dies, it is common for the body to be carried home for burial. However when this is not possible, the belongings of the deceased are carried back to be buried, instead of the body. The practice of burial reveals Alur recognition of the spiritual world, as below: After the body (dano: s.&pl.) has died, the spirit (tipo: s.&pl.) leaves it and travels to another world. Tipo can also come and go between this world and another world which the tipo belongs to. In the case of the tipo having a negative emotion such as jealousy, it threatens living people. Sometimes illness and tribulations are messages from the tipo which is hungry and wants the blood of a black goat. In order to respond to the messages promptly, it is desirable to bury the deceased in their homeland. In the Alur homeland, the tipo of ancestors are enshrined together with jok ( pl.: jogi) and abila. Tipo do not always bring harm to the living. For jok and abila, people build them a house to live in, serve food to eat, plant herbs to take care of them, arrange stones to guard them, and talk to them. Abila symbolizes paternal lineage and jogi represents mother and grandmother. Other ancestors communicate with the living through abila and jok. This interaction brings luck, prophecies, and occasionally misfortune. Tipo can live in peace in such a life-world where there are daily interactions between the living and the dead. Carrying the dead body or the belongings of the deceased is also a form of interaction with another world by the people who live away from their homeland. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 169, p. 167-207, 発行日 2011-11-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun7/index.html#no169 | |||||
関連名称 | 第169集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [共同研究] 身体と人格をめぐる言説と実践 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [Collaborative Research] Statements and Practices Regarding Body and Character | |||||
言語 | en |