WEKO3
アイテム
熊本地域出土鋲留短甲の検討 : 編年的位置付けと配布の背景(第4部 考察)
https://doi.org/10.15024/00002013
https://doi.org/10.15024/00002013b38f3da5-6032-45db-b480-f4149beacbb6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_173_05.pdf (2.7 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 熊本地域出土鋲留短甲の検討 : 編年的位置付けと配布の背景(第4部 考察) | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study of Boyōdome Tankō Armor Unearthed in Kumamoto : Chronological Placement and Distribution(Part 4 : Articles) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 古墳時代中期 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 熊本地域 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 甲冑 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 内的発展と対外交渉 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | middle Kofun Period | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kumamoto area | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | armor | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | domestic development and foreign relations | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00002013 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
西嶋, 剛広
× 西嶋, 剛広× Nishijima, Takahiro |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 古墳時代中期において鉄製甲冑は,古墳副葬品中で主要な位置を占める文物の一つである。その生産と配布にはヤマト政権と地域勢力との社会的,政治的関係が反映されていると考えられている。 マロ塚古墳が所在する熊本地域には,現在23基の甲冑出土古墳が確認されているが,これらの甲冑に関してはこれまで検討がなされることは少なかった。そこで本稿ではまず熊本地域における甲冑出土古墳の中でも数が多く,マロ塚古墳出土品も含まれる鋲留短甲の編年的位置付けを試みた。その結果,熊本地域から出土した鋲留短甲のほとんどが古墳時代中期後葉に位置付けられた。 そして,熊本地域における甲冑出土古墳の様相を把握するため,甲冑出土古墳の分布,墳形規模,甲冑の出土数について検討し,甲冑出土古墳は菊池川下流域,合志川流域,緑川流域,天草北部島嶼域などの地域に偏在することや,同時期の九州の中でも甲冑が集積する地域の一つであることが明らかになった。その後,熊本地域における古墳時代中期の甲冑集積の背景を理解するため,大型古墳築造,埴輪,渡来系文物という3つの要素を取り上げ,その様相を検討した。この検討結果と甲冑出土古墳の様相との比較をおこない,熊本地域へ甲冑が多くもたらされたことの背景について考察した。 その結果,熊本地域に多くの甲冑が配布された背景には,地域とヤマト政権との多様な関係性を見出すことができた。また,甲冑出土古墳を通してみた古墳時代中期の熊本地域の様相からは,渡来系の新技術を用いた内的発展と朝鮮半島との対外活動という2つのキーワードを見出すことができた。これは熊本地域のみならず,当該時期の日本列島の様相を考える上でも重要なキーワードであると考えられる。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Iron tanko- armor is a major burial accessory of the middle Kofun Period. Armor is a product of royal authority, and the distribution of such armor in regional society is thought to refl ect the social and political relationships between royal authority and regional power bases. The Marozuka Tomb is situated in the Kumamoto area of central Kyushu. There are many tombs there from which armor has been excavated, yet there have been very few studies of such armor. This study takes up the byo - dome (riveted) armor unearthed in the area of Kumamoto and evaluates its historical signifi cance. First, the period of manufacture (date of manufacture) of the byo - dome armor unearthed in the Kumamoto area was studied from the point of view of the manufacturing technology. The results indicated that most of the armor was manufactured in the late fifth century. Next, I examined the tumuli in which byo - dome armor is found as burial accessories from the point of view of the structure of the tumuli. Here I point out that in late fi fth-century Kyushu, Kumamoto was one of the areas where there was a concentration of byo - dome armor, and that the tumuli in the Kumamoto area in which armor is found are not evenly distributed. Furthermore, I considered the historical background to the numerous examples of byo-dome armor found in the Kumamoto area. This revealed a number of factors behind the phenomenon of the concentration of byo - dome armor. Those factors can be summarized in two key themes: domestic development employing new technologies, and activities directed abroad towards the Korean peninsula. The outline of such an understanding is not limited to the individual examples of the Kumamoto area, but has a major signifi cance that can be generalized and expanded to the entire fi fthcentury Japanese archipelago. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 173, p. 381-410, 発行日 2012-03-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun7/index.html#no173 | |||||
関連名称 | 第173集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [共同研究] マロ塚古墳出土品を中心にした古墳時代中期武器武具の研究 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [Collaborative Research] Study of Arms and Armor in Middle-Period Tumuli―An Initial Research Based on Artifacts from the Marozuka Tomb | |||||
言語 | en |