WEKO3
アイテム
墓に用いられるモノと記憶 : 現代沖縄の造墓からみた墓制の変容
https://doi.org/10.15024/00002165
https://doi.org/10.15024/000021654d49943c-20a2-4cba-beee-e1e2a16d773b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_191_12.pdf (3.2 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 墓に用いられるモノと記憶 : 現代沖縄の造墓からみた墓制の変容 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Tomb as Memory Storage Medium and Change of Tombstone Materials : A Study on the Grave System in Contemporary Okinawa | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 集団墓地 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 記憶 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 故郷 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 家 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 都市化 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Urbanization | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Family Grave | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Cemetery | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Memories | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Homeland | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00002165 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
越智, 郁乃
× 越智, 郁乃× Ochi, Ikuno |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | これまでの沖縄における墓制研究は,沖縄内各地域の墓制のバリエーションに関する研究が蓄積されている。一方で,17世紀に中国から琉球王府の士族層にもたらされた墓地風水に関する研究が行われてきた。傾斜地に横穴式に掘込み,後方の高い風水上吉型をなす墓形は,19世紀末から20世紀初頭にかけて沖縄の庶民層に広く普及した。沖縄において墓は「あの世の家」であり,その快適さ如何によっては子孫に影響を及ぼす存在であるという言説は,現在でも広く存在する。 しかし1945年以降,政治経済的な中心である沖縄本島への地方からの人口移動と都市化が進むことで,墓のあり方は変化した。火葬の急増に伴い洗骨が減少すると,墓は小規模化した。また,コンクリート建材の使用によって平面立地が可能になり,1980年代以降の経済発展に伴い日本本土から墓石業者が参入し始める。このような墓の形状変化とともに,戦後,都市部に移住した人々が,祖先祭祀の対象として欠かせない墓を移住先に新たに作り,元の墓から遺骨を移動させる事例が散見される。以上のように今日,沖縄の墓制を取り巻く環境や状況は大きく変化している。しかし,それに伴う人々の宗教実践や墓に対する認識がいかなる変容を遂げているのかということについて,従来の地理的区分による墓制研究や墓地風水研究だけでは対応しきれていない。 そこで,本稿では現代沖縄の都市部における移住者の墓造りを事例として取り上げる。新たに墓を造る際に墓に用いられる物質(モノ)の変化に注目し,いかなる過程から新たなモノが導入され,いかに用いられ,それが墓として機能していく中でどのような変化を遂げているかということを明らかにしながら,現代沖縄の墓制の変化について考察する。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Today, the environment and situations around Okinawan grave system are changing dramatically. Graves have changed as migration of people to main island of Okinawa and the urbanization of it progressed after 1945. Senkotsu(cleansing the bones of the dead) practice became extinct due to rapid increase of cremation and it led to smaller tombs. Concrete made it possible to build tombs on flat land, instead of digging into slope ground and the shape of graves changed greatly. Graves became object of governmental management due to the birth of common grave from the urban planning of the 1950' and the application of Act Concerning Graveyard, Grave, etc. of Japan at the time of the Reversion of Okinawa. As the economy developed in the 80's, Japanese gravestone dealers started business in Okinawa. Okinawa's grave has changed not only its shape but also its location over the years. People, who migrated to the urban areas of the main island of Okinawa after the WWII, brought their graves that are essential to their religious practice of ancestral ritual to their new homeland. There are people who have even brought their ancestors' remains from the original graves. As people migrate, graves migrate. However, the changes in religious practice of people and recognition of graves associated with it are not studied or discussed well by existing grave system studies or grave feng shui studies. In this paper, I would like to discuss grave construction of migrants from Yaeyama and northern region of main island to urban areas of modern Okinawa as case studies. The change in the grave system of modern Okinawa will be discussed by focusing on the changes of building materials for tombs: How new building materials were introduced, how they were used, how they transformed while functioning as tombs. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 191, p. 349-372, 発行日 2015-02-27 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/index.html#no191 | |||||
関連名称 | 第191集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [共同研究] 高度経済成長期とその前後における葬送墓制の習俗の変化に関する調査研究―『死・葬送・墓制資料集成』の分析と追跡を中心に | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [Collaborative Research] Research on the Change of Custom of the Funeral and Grave Systems Before, Duringe and After the Rapid Economic Growth Period―Focusing on the Analysis and the Follow-up Study of “Collection of Materials on the Death, Funeral Rites, and Grave Systems” | |||||
言語 | en |