WEKO3
アイテム
城山山城出土新羅木簡の性格 : 日本古代の城柵経営との比較から
https://doi.org/10.15024/00002209
https://doi.org/10.15024/00002209891fcfc5-cd37-43e8-942a-9e75be7d68f1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_194_04.pdf (1.7 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 城山山城出土新羅木簡の性格 : 日本古代の城柵経営との比較から | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Characteristics of Wooden Tablets Excavated from Seongsan Fortress : A Comparison with the Management of Fortified Government Offices in Ancient Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 城山山城木簡 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 製作技法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 城柵経営 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 穀物運送 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Seongsan Fortress wooden tablets | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Production technique | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Fortified government office management | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Grain delivery | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00002209 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
三上, 喜孝
× 三上, 喜孝× Mikami, Yoshitaka |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿の目的は、韓国・咸安城山山城出土新羅木簡(以下、城山山城木簡と称す)の性格を、木簡の現状観察や、日本古代の城柵経営との比較を通じて、浮かび上がらせることにある。城山山城木簡は、考古学的な調査成果から、築城時に、城内の排水を円滑に行うための施設を造成するために、他の植物性有機物とともに集中的に廃棄されたことがわかり、つまり築城段階で廃棄されたことが明らかになった。木簡の大半は、各地から城内に運び込まれた食料に付けられた荷札木簡であり、築城にともなう労働の資養物として、慶尚北道を中心とする各地から運ばれた可能性が高い。 日本古代の東北城柵から出土する木簡の中には、城柵へ貢進された食料に付けられた荷札だけではなく、それを城柵内で再分配するための記録簡や、城内で管理するための物品管理用付札など、多様な木簡が出土している。この点は、荷札が大半を占める城山山城木簡とは異なっており、六世紀後半の新羅の山城で木簡が使用されるようになる、初期段階の様相を示しているものと思われる。 城山山城木簡が、築城時の労働力の資養物に付けられた荷札木簡であると想定した場合、古代日本の事例として参照されるのは、八世紀前半における、陸奥鎮所に対する地方豪族の私穀の運送である。『続日本紀』によれば、八世紀前半に、鎮兵の粮をまかなうために、板東諸国を中心とする郡領氏族に私穀を運送させ、その見返りに位階を与えるという政策を行っている。鎮兵制度の創設にあたり、陸奥国内だけで鎮兵の食糧を確保することが困難であったため、板東諸国の郡領氏族の私穀が期待されたものとみられる。城山山城木簡には、食糧の貢進者として外位を持つ人物もみえ、しかも慶尚北道各地から運ばれていることなどを考えると、食糧の貢進に各地の地方豪族がかかわっていたことは間違いなく、古代日本の初期の城柵経営と同様のあり方を想定することも可能なのではないだろうか。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This article is aimed to reveal the characteristics of the Silla wooden tablets excavated from Seongsan Fortress in Haman, Korea (hereinafter “Seongsan Fortress wooden tablets”) , through an examination of their current state and a comparison with the management of fortified government offices in ancient Japan. Archaeological research has discovered that Seongsan Fortress wooden tablets were collectively disposed of along with other vegetable organic materials to build efficient drainage facilities when the fortress was established. Most of the wooden tablets discarded during the construction were shipping labels of food delivered to the fortress from various parts of the country. It is highly likely that the food was provided for construction workers from North Gyeongsang Province and other places in the country. Wooden tablets unearthed from the sites of ancient fortified government offices in Tohoku, Japan, include not only shipping labels of supplied food but other various kinds of tablets such as record tablets for redistribution of food and inventory tags for management of goods within the government offices. This point provides a contrast to Seongsan Fortress wooden tablets, which mainly consist of shipping labels. They seem to be excavations from the initial stages of wooden tablet culture before it spread to Silla fortresses in the late sixth century. Assuming that Seongsan Fortress wooden tablets were shipping labels of food supplied to workers constructing the fortress, this article analyzes the delivery of private grain to the Mutsu Pacification Headquarters from influential clans in the first half of the eighth century as a comparable case in ancient Japan. According to Shoku Nihongi ( Continuation of the Chronicles of Japan) , the early eighth century saw a policy to make district magistrates in Bando provide their private grain to pacification soldiers in exchange for rank. It seems that when establishing the pacification soldier system, the government counted on food aid from the district magistrates in Bando because Mutsu could not secure food supply for the soldiers on its own. Seongsan Fortress wooden tablets indicate the involvement of local officials in food supply as well as the geographical spread of such suppliers in North Gyeongsang Province; therefore, there is no doubt that powerful local clans in various places engaged in the food supply, which might have been similar to the initial situation of fortified government office management in ancient Japan. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 194, p. 27-39, 発行日 2015-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/index.html#no194 | |||||
関連名称 | 第194集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [共同研究] 古代における文字文化形成過程の総合的研究 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [Collaborative Research] Comprehensive Research on the Formation Process of the Literate Culture in Ancient East Asia | |||||
言語 | en |