WEKO3
アイテム
縄紋後期土器付着物における調理物の検討
https://doi.org/10.15024/00002232
https://doi.org/10.15024/000022325741a2ad-f505-4d06-8e36-ecd100fb9f60
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_196_03.pdf (1.7 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 縄紋後期土器付着物における調理物の検討 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Analysis of the Usage of Pottery in the Late Jomon Period | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 縄紋後期 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | δ¹³C値 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 炭素14年代 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 海洋リザーバー効果 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Late Jomon period | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | livelihood | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | δ¹³C value | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | radiocarbon date/carbon-14 date/¹⁴C date | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | marine reservoir effect | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00002232 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
小林, 謙一
× 小林, 謙一× 坂本, 稔× Kobayashi, Ken'ichi× Sakamoto, Minoru |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は,縄紋後期の生業活動において,海洋資源がどの程度利用されていたのかを見積るため,炭素の安定同位体比(δ¹³C値)と炭素14年代をもとに,時期別・地域別の検討をおこなったものである。旧稿[小林2014]において,陸稲や水田稲作が出現する弥生移行期である縄紋晩期~弥生前期の土器付着物を検討した方法を継承して分析した。そのことによって,旧稿での縄紋晩期と弥生前期との違いの比較検討という目的にも資することができると考える。 土器内面の焦げや外面の吹きこぼれなど,煮炊きに用いられた痕跡と考えられる土器付着物については,δ¹³C値が-24‰より大きなものに炭素14年代が古くなる試料が多く,海洋リザーバー効果の影響とみなされてきた。一方,-20‰より大きな土器付着物については,雑穀類を含むC₄植物の煮炊きの可能性が指摘されてきた。しかし,これらの結果について,考古学的な評価が十分になされてきたとはいえない。 国立歴史民俗博物館年代研究グループが集成した,AMSによる縄紋時代後期(一部に中期末葉を含む)の炭素14年代の測定値を得ている256試料(汚染試料及び型式に問題ある試料を除く)を検討した。その結果,土器付着物のδ¹³C値が-24~-20‰の試料には炭素14年代で100 ¹⁴C yr以上古い試料が多く見られることが確認され,海産物に由来する焦げである可能性が,旧稿での縄紋晩期~弥生前期の土器付着物の場合と同様に指摘できた。 北海道の縄紋時代後期には海産物に由来する土器付着物が多く,その調理が多く行われていた可能性が高いことがわかった。東日本では縄紋時代後期には一定の割合で海産物の影響が認められるが,西日本では近畿・中四国地方の一部の遺跡を除いてほとんど認められない。これらは川を遡上するサケ・マスの調理の結果である可能性がある。また,C₄植物の痕跡は各地域を通じて認められなかった。 以上の分析の成果として,土器付着物のδ¹³C値は,縄紋時代後期の生業形態の一端を明らかにし得る指標となることが確認できた。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper presents a comparison of pottery deposits from different locations and times. In addition to their ¹⁴C dates, their stable carbon isotope ratios (δ¹³C values) are analyzed to estimate the amount of marine resources consumed in people's livelihood in the Late Jomon period. In this study, the same analytical method is used as in the foregoing paper (Kobayashi 2014) which analyzed pottery deposits from the Final Jomon to the Early Yayoi period, a transitional period when dry- and wet-rice cultivation began in the Japanese Archipelago. Therefore, this paper can also contribute to the purpose of the preceding paper to compare differences between the Final Jomon and Early Yayoi periods. Pottery deposits, such as burnt residue on the inside and outside of vessels, are considered as evidence that the pottery was used for cooking. Among them, the radiocarbon dates of the samples with a δ¹³C value of greater than -24‰ appear significantly older than they should have been. This has been considered due to the marine reservoir effect. Meanwhile, the pottery deposits with a δ¹³C value of greater than -20‰ has been assumed to be used to cook C₄ plants including cereals and grains. However, these results have not been fully analyzed from an archaeological point of view. This paper analyzes the 256 samples (except for contaminated or improperly-labelled samples) which the dating research group of the National Museum of Japanese History collected and dated to the Late Jomon period (some to the end of the Mid-Jomon period) by AMS radiocarbon dating. The results indicate that many of the pottery deposits with a δ¹³C value from -24‰ to -20‰ are estimated at more than 100 ¹⁴C years older. These deposits seem to be derived from seafood. These results match the ones reported in the preceding paper on pottery deposits from the Final Jomon to the Early Yayoi period. Many potsherds of the Late Jomon period excavated in Hokkaido have deposits derived from marine products, which indicates a high possibility that seafood was often cooked in the region. Some of the pottery of the Late Jomon period unearthed in Eastern Japan shows signs of being used to cook seafood, while no such sign has been found in Western Japan except for some exceptions in Kinki, Chūgoku, and Shikoku regions. This is assumed because they cooked salmon and trout taken from rivers. None of the analyzed samples contain C₄ plant remains. The results of this study confirm that the δ¹³C values of pottery deposits can serve as an indicator that may reveal people's livelihood in the Late Jomon period. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 196, p. 23-52, 発行日 2015-12-25 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/index.html#no196 | |||||
関連名称 | 第196集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [共同研究] 歴史・考古資料研究における高精度年代論 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [Collaborative Research] High-precision Dating in the History of Research on Historical and Archaeological Materials | |||||
言語 | en |