WEKO3
アイテム
古墳出土龍文透彫製品の分類と編年
https://doi.org/10.15024/00000231
https://doi.org/10.15024/0000023173483b22-b8c4-4f94-beea-13a403cb2f74
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_178_04 (3.2 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 古墳出土龍文透彫製品の分類と編年 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Classifying and Chronicling Dragon Design Openwork Products from Ancient Tomb Artifacts | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 龍文透彫製品 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 分類と編年 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 型式学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 古墳時代 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日朝関係 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | dragon design openwork products | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | classification | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | chronicling | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | typology | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Tumulus period | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japan-Korea relations | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00000231 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
高田, 貫太
× 高田, 貫太× Takata, Kanta |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 古墳出土の龍文透彫製品は,透彫文様における肢構成の崩れ,蹴り彫りによる細部表現などの諸 属性から,龍文の退化の様相を読み取ることができる。よって,先行研究を参考としつつ,肢構成 を主たる基準としⅠ~Ⅲ式の型式系列を提示した。龍文の変遷を単系的に把握することのみでは不 十分であるので,次に,龍文の多様性から前肢平行系,前肢相反系,蛇行状尾系という3 つの小系 列を設定し,Ⅰ~Ⅲ期の相対編年案を提示した。そして,すでに相対編年がある程度確立している 馬具や鉄鏃,土器など共伴する副葬品の検討を通して,龍文透彫製品の相対編年の妥当性を検証し た。さらに,小系列の祖形を中国遼寧省を中心とした三燕地域に求めた。 最後に,このような相対編年案の検討を通して, 龍文透彫製品の系譜が三燕地域-高句麗地域- 洛東江以東地域を中心とした朝鮮半島-日本列島という関係の中で追えること,その日本列島への 導入(製品の搬入,製作工人の渡来)には洛東江以東地域を中心とした朝鮮半島との不断の交流が 必要であったことを指摘した。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | We can read aspects of the degeneration of dragon designs from various attributes of dragon design openwork products from ancient tomb artifacts, including the collapse of foot components in openwork design, the expression of detail using the Keribori line-engraving technique, and so on. Accordingly, while taking leading research as a reference point, we presented a series of I to III models, taking foot composition as the main criterion. Since a single-system understanding of the dragon design transition is not sufficient, we next established three small groups from the diversity of dragons – the parallel foreleg group, asymmetrical foreleg group, and snaking tail group – to suggest a proposal for the relative chronology of periods I through III. Then, through a consideration of associated burial accessories such as harnesses, iron arrowheads and unglazed earthenware, for which relative chronology had already been established to some extent, we inspected the validity of the relative chronology of dragon design openwork products. Furthermore, we searched for ancestor figures for the small groups in the Sanyan region, mainly in Liaoning Province, China. Finally, through this consideration of relative chronology proposals, we identified the following points: (1) while it is difficult to specify the production areas of individual materials, it is possible to establish a model series straddling the north-east of China, the Korean peninsula and the Japanese islands; (2) the genealogy of dragon design openwork products follows the relationship between the Korean peninsula and the Japanese islands, centering around the Sanyan region, the Goguryeo region, and the region eastward of Nakdong River; (3) introduction to the Japanese islands (bringing in products and importing artisans for manufacture) required constant exchanges with the Korean peninsula, centering around the region eastward of Nakdong River. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 178, p. 121-141, 発行日 2012-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/index.html#no178 | |||||
関連名称 | 第178集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 開館30周年記念論文集 I | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | Special Issue for the 30th Anniversary of National Museum of Japanese History I | |||||
言語 | en |