WEKO3
アイテム
弥生時代のブタについて(Ⅴ. 生活文化史への視点)
https://doi.org/10.15024/00000515
https://doi.org/10.15024/000005158e415872-2086-414a-815a-fc163105dfe6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_036_06.pdf (1.6 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 弥生時代のブタについて(Ⅴ. 生活文化史への視点) | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Pigs in the Yayoi Period(V. PERSPECTIVES ON CULTURAL HISTORY) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00000515 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
西本, 豊弘
× 西本, 豊弘× Nishimoto, Toyohiro |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 弥生時代の遣跡から出土する「イノシシ」について,家畜化されたブタかどうか,再検討を行った。その結果,「イノシシ」が多く出土している九州から関東までの8遺跡では,すべての遺跡でブタがかなり多く含まれていることが明らかとなった。それらのブタは,イノシシに比べて後頭部が丸く吻部が広くなっていることが特徴である。また,大小3タイプ以上は区別できるので,複数の品種があると思われる。その形質的特徴から,筆者は弥生時代のブタは日本でイノシシを家畜化したものではなく,中国大陸からの渡来人によって日本にもたらされたものと考えている。また,ブタの頭部の骨は,頭頂部から縦に割られているものが多いが,これは縄文時代には見られなかった解体方法である。さらに,下顎骨の一部に穴があけられたものが多く出土しており,そこに棒を通して儀礼的に取り扱われた例も知られている。縄文時代のイノシシの下顎骨には,穴があけられたものはまったくなく,この取り扱い方は弥生時代に特有のものである。このことから,弥生時代のブタは,食用とされただけではなく農耕儀礼にも用いられたと思われる。すなわち,稲作とその道具のみが伝わって弥生時代が始まったのではなく,ブタなどの農耕家畜を伴なう文化の全生活体系が渡来人と共に日本に伝わり,弥生時代が始まったと考えられるのである。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper examines the question of whether the “boars” excavated from the sites of the Yayoi period are domesticated pigs. My results show that, in all the 8 sites ranging from the Kyushu to the Kanto Districts from which many “boars” have been excavated, a considerable number of pigs are included. These pigs are characterized by a rounder occiput and wider buccal part than boars. Three or more types, ranging from larger to smaller sizes can be distinguished, so it seems there have been several types of pig. Judging from their physical characteristics, I think that the pigs of the Yayoi period were brought from the Chinese continent by foreigners, rather than being domesticated Japanese boars. In most cases, the crainial bones of the pigs were split lengthwise from the vertex, and this method of slaughtering has not been found from remains of the Jomon period. Furthermore, a large number of lower jawbones with a drilled hole have been excavated. Some examples show that a jawbone was treated ritually, by passing a bar through this hole. No examples are known of the lower jawbones of boars with drilled holes from the Jomon period, so the above treatment with a bar is characteristic of the Yayoi period. Judging from this fact, it seems that the pigs of the Yayoi period were used not only as food, but also for agricultural rites. Also, from the large number of pigs excavated from each site, it is supposed that a large number of foreigners came to Japan in the Yayoi period. In other words, the Yayoi period started not only with the transmission of rice culture and the tools for it, but with the whole life system of an agricultural culture with pigs brought to Japan by foreigners. | |||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 36, p. 175-194, 発行日 1991-11-11 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun2/index.html#no36 | |||||
関連名称 | 第36集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 創設10周年記念論文集 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | Special Issue for the 10th Anniversary of National Museum of Japanese History | |||||
言語 | en |