WEKO3
アイテム
荒蒔の神社祭祀と社会構造 : 宮座・家族・村落組織を中心として
https://doi.org/10.15024/00000568
https://doi.org/10.15024/0000056860301f77-40d8-40e8-af09-0a82d7e2724d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_043_09.pdf (9.6 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 荒蒔の神社祭祀と社会構造 : 宮座・家族・村落組織を中心として | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Miyaza, Family, and Village Organization | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00000568 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
上野, 和男
× 上野, 和男× Ueno, Kazuo |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は「日本歴史における地域性の総合的研究」のうち「民俗の地域差と地域性」班の一調査として、一九八六年以降調査研究を試みてきた奈良県天理市荒蒔の社会構造、とくに村落組織、家族、宮座に関する調査報告である。荒蒔は日本の中央部の村落社会の構造的特徴をよく示している村落であると考えられ、また区有文書、村神主文書など文書記録も数多くのこされており、村落の社会変化を民俗調査と文書調査を併用して明らかにするにふさわしい村落として選定した。 本縞の目的は以下の三点である。第一は荒蒔における宮座組織の構造とその変化を明らかにすることである。第二は、典型的な中央部日本の村落と考えられる荒蒔の家族がどのような構造をもつかを明らかにすることである。第三は株座的な宮座組織をもつ荒蒔が、全体としてどのような村落構造を特質としているかを明らかにすることである。 本縞では荒蒔の村落組織、家族構造、宮座組織とその変遷を分析して、次のような結論を得た。荒蒔の宮座が株座的性格を依然として保持しながらも、昭和初期に制度改正を行ってメンバーを拡大したことによって、その性格をやや緩和したことである。また荒蒔の家族は家族構成の類型として直系家族が多く、相続は長男相続が基本である。また婚姻は嫁入婚を基盤としており、典型的な直系型家族を特徴としている。さらに荒蒔の村落組織は今日では平準化された階層を基礎として、区長などの役職や、伊勢講や庚申講などの講組織においても、きわめて対等的な構造を特徴としている。総体的にみれば、荒蒔の村落社会構造は基本的には株座的な宮座を基盤とする当屋制村落であるが、昭和初期以来のさまざまな変化は、荒蒔の社会が村座的な宮座を基盤とする当屋制村落へと変化しつつある過程として理解しうると考えられる。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper is a report of an investigation into the social structure, especially village organization, family, and miyaza (cult organization), of Aramaki, Tenri city, Nara Prefecture, investigations and research into have been undertaken since 1986 by the “Regional Differences and Regionalism in Japanese Folk Culture group as part of the research project on regionalism in Japanese History”. Aramaki is considered to be a village which typically shows the structural characteristics of a village society in the central part of Japan. There also remain many documents and records in the possession of the “ku” or district, and the village shrine priest. Thus this village was selected as appropriate for the clarification of the social changes in the village, through the examination of both folk customs and historical documents. This paper has the following three aims: the first is to find out the structure of the miyaza organization in Aramaki, and how it changed; the second is to clarify the family structure in Aramaki, which may be considered to be a typical village of central Japan; and the third is to clarify the characteristics of the village structure of Aramaki as a whole, with its kabuza-like miyaza organization. This paper analyzes the organization of the village, family, and miyaza of Aramaki, and changes that have occurred, and obtains the following results. The miyaza in Aramaki, while maintaining kabuza-like characteristics, expanded its membership by a reform of the system in the early years of Showa, thus slightly easing its restrictions. The main type of family structure in Aramaki maintains the stem family; basically, inheritance is by the eldest son. Marriage is based on bride-taking, which is characteristic of the typical stem family. Furthermore, the village organization in Aramaki today is based on a levelized class, and it features an extremely equal structure in positions, including the area chief, as well as in the “Ko” organization such as Ise-ko, or Koshin-ko. Generally speaking, the structure of the village society of Aramaki is basically the rotation system, based on the kabuza-like miyaza. However, various changes since early Showa can be understood as a process of change of the society of Aramaki to a rotation system based on a muraza-like miyaza. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 43, p. 245-316, 発行日 1992-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun2/index.html#no43 | |||||
関連名称 | 第43集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 民俗の地域差と地域性1/特定研究「日本歴史における地域性」成果報告-1 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | Regional Differences and Regionalism in Japanese Folk Culture 1 / Research Project on Regionalism in Japanese History; Report 1 | |||||
言語 | en |