ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • コミュニティ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立歴史民俗博物館研究報告 (冊子版 : ISSN 0286-7400 オンライン : ISSN 2759-453X)
  2. 第81集

粟津湖底遺跡から見た縄文時代の生業と環境(日本列島と周辺域における環境変遷)

https://doi.org/10.15024/00000904
https://doi.org/10.15024/00000904
0fa72bef-52ab-4780-a40b-13331650f73e
名前 / ファイル ライセンス アクション
kenkyuhokoku_081_23.pdf kenkyuhokoku_081_23.pdf (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-04-01
タイトル
タイトル 粟津湖底遺跡から見た縄文時代の生業と環境(日本列島と周辺域における環境変遷)
言語 ja
タイトル
タイトル Subsistence and Environment of the Awazu Shell Midden in the Jomon Period(Environment and Human Activities in the Island Arc)
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15024/00000904
ID登録タイプ JaLC
著者 伊庭, 功

× 伊庭, 功

ja 伊庭, 功

ja-Kana イバ, イサオ

Search repository
Iba, Isao

× Iba, Isao

en Iba, Isao

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 滋賀県大津市域の琵琶湖底に所在する粟津湖底遺跡は,縄文時代早期初頭から中期前葉を中心とする時期に営まれ,琵琶湖においては数少ない大規模な貝塚を伴う遺跡である。1990~1991年に航路浚渫工事に伴って実施された湖底の発掘調査では,中期前葉の第3貝塚が新たに発見された。ここには貝殻や魚類・哺乳類の骨片とともに,イチイガシ・トチノキ・ヒシの殻が良好な状態で保存されていて,当時の動物質食料・植物質食料の両方を同時に明らかにした。これらをもとに,種類ごとの出土量を栄養価に換算して食料として比較を試みたところ,堅果類,特にトチノキが大きな比率を占めていることがわかり,従来から行われてきた推定を具体的に証明することができた。また,同じ調査区で早期初頭の地層からクリの殻の集積層も検出され,中期前葉とは異なる種類の堅果類が利用されていたことがわかった。この相違は早期初頭と中期前葉の気候および植生の相違によるものと推定される。また,第3貝塚から,日本列島において約50万年前に絶滅したと考えられてきたコイ科魚類の咽頭歯が発見され,この魚類が絶滅したのが約4,500年前以降であったことを示し,その絶滅には人の活動が大きく関わっていたことが推測された。このように,粟津湖底遺跡の調査は人の生業について具体的な事実を明らかにしたばかりでなく,それと環境変化との関わりをうかがわせる資料も提供した。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The Awazu shell midden was discovered in Lake Biwa in Otsu City, Shiga Prefecture. The No.3 shell midden is one of the three parts in the Awazu shell midden, and is dated from the early part of the Middle Jomon period (ca.4,500 yr. B.P.). This shell midden contains accumulations of shell layers and plant layers mainly of nutshells. Other accumulation of nutshells, dated from the beginning of the Initial Jomon period (ca.9,300 yr. B.P.), deposited along the bank of a natural watercourse. These remains are considered as food garbage. The main type of remains in the No.3 shell midden is three kind of nutshells (acorns of an evergreen Japanese oak, horse chestnuts, water chestnuts), shells of fresh water clam, four kinds of fishbones (carp, crucian carp, sirulid catfish, and bagrid catfish), and bone fragments of snapping turtle, wild boar, and Japanese deer. Proportions of these foods remains were determined by estimating their total amounts and converting nutritional value into calories for comparison. These data enabled verification that the nuts, in particular horse chestnuts, played an important role at the early part of the Middle Jomon period here. The accumulation of nutshells at the beginning of the Initial Jomon period comprised mainly chestnuts. These facts suggest that the nuts selection had changed between the two periods, and the change is probably an adjustment to the shift in climate and the surrounding flora. Fish bones also indicate another change of environment. Pharyngeal teeth of two fish species (family carp genus Xenocypris and genus Distoecodon) believed to have become extinct 500,000 years ago were found from the No. 3 shell midden ; it is now clear that these species survived until at least 4,500 years ago in Lake Biwa. Natural historic data show that Lake Biwa has not suffered a large environmental change for the last 10,000 years after the last gracial age. Accordingly, it is supposed that these fishes had become extinct by the change of coastal environment owing to human activity. Thus the study of the Awazu shell midden was clarified concretely the interaction between human and environment.
書誌情報 ja : 国立歴史民俗博物館研究報告
en : Bulletin of the National Museum of Japanese History

巻 81, p. 351-362, 発行日 1999-03-31
出版者
出版者 国立歴史民俗博物館
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0286-7400
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00377607
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun4/index.html#no81
関連名称 第81集 収録論文 タイトルリスト
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し [歴博国際シンポジウム] 過去1万年間の陸域環境の変遷と自然災害史―
言語 ja
見出し
大見出し [REKIHAKU International Symposium] Terrestrial Environmental Changes and Natural Disasters during the Last 10,000 Years
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:26:55.006916
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3