WEKO3
アイテム
ネットワークで公開する電子展示の利用特性と評価に関する検討
https://doi.org/10.15024/00001518
https://doi.org/10.15024/0000151864ba78a7-b481-4447-a426-3dddceed60c3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_139_01.pdf (1.5 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ネットワークで公開する電子展示の利用特性と評価に関する検討 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study on Viewing Characteristics and Evaluation of Digital Exhibitions on the Internet | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00001518 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
安達, 文夫
× 安達, 文夫× 小島, 道裕× 高橋, 一樹× Adachi, Fumio× Kojima, Michihiro× Takahashi, Kazuki |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 博物館の様々な情報をネットワークを介して公開することが広く行われている。いろいろな公開方法の中で,収蔵資料の画像を用いて,あるテーマに沿って複数の画面により構成するものを電子展示と捉える。テーマを適切に伝えるため,電子展示をどのように構成すべきか,あるいは伝えるべき情報の量をどのように適切にするかを明らかにするには,利用者が電子展示を閲覧する特性を知ることが重要である。そして,これにより電子展示の関心の度合いを評価する手掛かりが得られる。 絵画資料と文書資料を素材として,その画像と説明等からなる画面により電子展示を構成し,国立歴史民俗博物館のホームページから公開した際の画面のアクセス数を分析することにより,利用者の閲覧特性を検討した。電子展示のテーマに関心を持ち多くの画面を閲覧するグループと,比較的早い段階で中止する関心の低いグループがある。画面に解説文を付与すると,関心の高いグループの比率が増加する。しかしながら,画面を見続ける移行率は低下する。 基本画面にサブ画面をリンクした形態では,基本画面から次の基本画面を見る確率(およそ0.95)に比べて,サブ画面を見る確率はおよそ0.2と低い。この値は付与するサブ画面の数や種類によらない。基本型と同じ意味となる移行率を観測された閲覧率から推定した値は,サブ画面の有無や数によらないことが示される。これは,基本画面だけについて見ると,サブ画面が付くことによって,次の基本画面を見る率は低下することになる。 絵画資料による電子展示が文書資料によるものより関心が高いことが,正規化した第1画面のアクセス比率より示される。一方で,文書資料に対する一定の関心がある。 このような関係は,電子展示だけでなく,実際の展示に対しても示唆を与える。展示資料に対する解説手段の検討の参考となる。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | It is common practice today to use networks to make various kinds of data from museums available to the public. One of the various methods of providing public access is through online exhibitions which use images of materials held in a museum's collection to create several pages based on a particular topic. Understanding the browsing characteristics of users of online exhibitions is important for identifying how to convey a topic appropriately, how to structure an online exhibition and how to determine the appropriate volume of data to be presented. It is also useful for evaluating the degree of interest in an online exhibition. We examined the browsing characteristics of users by analyzing the number of visits to pages made available on Rekihaku's website that comprise online exhibitions made up of pages containing text and images, and explanations thereof. This analysis revealed two groups of browsers. The interest in the online exhibition of the visitors in one group leads them to view many pages, while the relatively early suspension of viewing by the second group suggests a low level of interest. Creating explanatory text on a page increases the percentage of visitors showing a high level of interest. However, there is a decline in the rate of movement between pages where viewers continue to view pages. When subpages are linked to a main page, the probability of viewing a subpage is low at 0.2 compared with a probability of around 0.95 for moving from one main page to another main page. This rate is constant regardless of the number and type of subpages provided. The estimated rate derived from the browsing ratio as measured by the ratio of movement between pages, which is the same as viewing main pages, is not affected by the presence or absence of subpages or their number. In terms of main pages alone, the addition of a subpage leads to a reduction in the percentage of views of the next main page. Normalizing the access rate for the first page showed that there was a higher level of interest in online exhibitions whose content comprised images compared with those comprising text. There was a uniform level of interest in text. Such relationships provide suggestions for both online exhibitions and traditional (“brick and mortar”) on-site exhibitions. They provide information that is useful when examining methods of explaining exhibition materials. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 139, p. 1-16, 発行日 2008-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun6/index.html#no139 | |||||
関連名称 | 第139集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |