ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • コミュニティ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立歴史民俗博物館研究報告 (冊子版 : ISSN 0286-7400 オンライン : ISSN 2759-453X)
  2. 第208集

縄文文化の北方適応形態

https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/records/2378
https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/records/2378
bdbab78a-bab8-494f-b60b-1516545fcccc
名前 / ファイル ライセンス アクション
kenkyuhokoku_208_02.pdf kenkyuhokoku_208_02.pdf (6.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-29
タイトル
タイトル 縄文文化の北方適応形態
言語 ja
タイトル
タイトル Jomon Cultural Adaptations to the Northern Environment
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 縄文文化
キーワード
主題Scheme Other
主題 北海道
キーワード
主題Scheme Other
主題 ロシア極東
キーワード
主題Scheme Other
主題 寒冷地適応
キーワード
主題Scheme Other
主題 環境変動
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Jomon culture
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Hokkaido
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Russian Far East
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 adaptation to the cold climate
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 environmental changes
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 福田, 正宏

× 福田, 正宏

ja 福田, 正宏

ja-Kana フクダ, マサヒロ

Search repository
Fukuda, Masahiro

× Fukuda, Masahiro

en Fukuda, Masahiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 縄文文化は,温暖湿潤気候と山岳地形に由来する箱庭的景観が特徴的な日本列島の環境に適応した,極東型新石器文化群のひとつである。縄文文化の担い手が分布する範囲は,寒冷地適応の限界と関係して,列島北辺域における温帯性の延長線上にある生活域にとどまる性質にあった。居住環境が必要条件を満たさない場合,縄文集団は適応困難な北方寒冷地に積極的に進出しないことが多かった。そのなかで道東北は,海産食料資源や石材資源が豊富に存在するため,縄文集団にとって占地するメリットがあった。しかし,オホーツク海沿岸では極端な気候変化が起こりやすく,温帯性の生活構造を持続させることが難しく,撤退を余儀なくされることもあった。また,温暖環境の拡大にともなって出現したサハリンや千島方面の適地に縄文集団が進出/占地した可能性はある。しかし,完新世初頭以降縄文晩期に至るまで,そうした動きは一過性であり,生活システムを転換させてまでして,新たな生態系に進出して,持続的な適応を果たしたことはなかった。気候が亜寒帯に近づけば近づくほど,縄文集団の居住要件は満たされにくくなる。つまり,日本列島北辺域に分布する亜寒帯性の生活環境は,縄文集団にとって進出するリスクが大きい地域であったと指摘することができる。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The Jomon culture is one of the Far East Neolithic cultures, which adapted to the “miniature garden” world formed by the temperate humid climate and mountainous landscapes of the Japanese Archipelago. The people of the Jomon culture tended to settle in habitable areas just beyond the northern border of the temperate zone of the Japanese Archipelago due to difficulties in adapting to the cold climate. The Jomon population were not willing to expand northward into cold climate areas that were difficult to inhabit unless the living environment met their needs. Among such cold areas, the Jomon population found it worth their while to settle in northeastern Hokkaido because it was rich with marine resources and stones; however, the extreme weather conditions in the Okhotsk coast made it difficult for them to maintain the same lifestyle as in temperate areas and left many no choice but to withdraw from the area. In addition, some of the Jomon population are likely to have expanded into Sakhalin and the Kurile Islands when these areas became habitable as a result of the expansion of the temperate zone, but during the period of the early Holocene to the final Jomon they did not long term settle there as they could not change their lifestyle or adapt sustainably to the different ecosystem. The closer to the subarctic zone they got, the more difficult it became to fulfill the living needs of the Jomon population. In brief, it was extremely risky for them to expand into the subarctic zone in the northern boundary region of the Japanese Archipelago.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 一部非公開情報あり
書誌情報 ja : 国立歴史民俗博物館研究報告
en : Bulletin of the National Museum of Japanese History

巻 208, p. 9-44, 発行日 2018-03-09
出版者
出版者 国立歴史民俗博物館
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0286-7400
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00377607
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun9/index.html#no208
関連名称 第208集 収録論文 タイトルリスト
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し [共同研究] 先史時代における社会複雑化・地域多様化の研究
言語 ja
見出し
大見出し [Collaborative Research] Study of Social Complexity and Regional Diversification in the Prehistoric Age
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:05:19.242145
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3