WEKO3
アイテム
[論文] 『平家物語』と薩摩塔 : 海商船と南九州
https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/records/2845
https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/records/284527d6b180-c30b-4cd7-b992-3f0852c7a0f6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_232_12.pdf (889.8 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | [論文] 『平家物語』と薩摩塔 : 海商船と南九州 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | [Article] “Heike Monogatari” and Satsuma-tō : Chinese Merchant Ships and South Kyushu | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 『平家物語』 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 薩摩塔 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 宋商人 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 南九州 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 硫黄 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | “Heike Monogatari” | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Satsuma-tō | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Sung merchant | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | South Kyushu | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | sulfur | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
田中, 史生
× 田中, 史生× TANAKA, Fumio |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | かつて通説的位置を占めた平安期の「荘園内密貿易盛行説」が否定されて以降、文献史学では、平安・鎌倉期における南九州以南の国際交易は、国際交易港たる博多を結節点に国内商人などを介して行われたとする見方が有力となった。考古学も概ねこれを支持するが、その一方で、古代末・中世前期に宋海商が南九州に到達していた可能性をうかがわせる資料もいくつか提示され、これらを薩摩硫黄島産硫黄の交易と関連するものとする見解も示されている。本稿の目的は、こうした考古学などの指摘を踏まえ、あらためて文献史学の立場から、古代末・中世前期において宋海商が九州西海岸伝いに南九州、南島へと向かった可能性について考察するものである。そのために本稿では、南九州における硫黄交易のあり方を記した軍記物語として近年注目されている『平家物語』の諸本の、「鬼界が島」(薩摩硫黄島)と外部との交通に関する記述について検討した。さらに、『平家物語』の成立期と時代的に重なり、中国との関連性も指摘されている九州西部の薩摩塔と、その周辺の遺跡についても検討を加えた。その結果、次の諸点が明らかとなった。(一)古代末・中世前期において、博多に来航した宋海商船のなかに、南九州に寄港し、そこから南島を目指すために九州西岸海域を往還する船があった可能性が高い。(二)彼ら宋海商の中心は日本に拠点を築いた人々であったと考えられる。(三)宋海商の交易活動を支援する日本の権門のなかに、博多や薩摩に寄港し南島へ向う彼らの船を物資や人の運搬船として利用するものもあったとみられる。以上の背景には、薩摩と南島を結ぶ航路が、一般国内航路とは比較にならぬ困難さを伴っており、外洋航海に長けた渡来海商の船が求められていたこと、また宋海商にとっても硫黄を含む南島交易は対日交易の大きな関心事となっていたことがあったと考えられる。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In The ancient and medival Japanese history studies, international trade in South Kyushu during the Heian–Kamakura period was thought to have been conducted by Japanese merchants who traded at Hakata’s trading port. However, in recent years, archeology has presented some evidence that The Sung merchants (Chinese merchants) have visited South Kyushu. It is also pointed out that the Chinese trade ships that visited South Kyushu traded sulfur produced here. Therefore, this paper examined the “Heike Monogatari” (The tale of the Heike) in the Kamakura period and the 13th century Satsuma-tō (薩摩塔). “Heike Monogatari” is a war chronicle between the Taira clan and Minamoto clan for control of Japan at the end of the 12th century in the Genpei War. In the “Heike Monogatari”, there is a description of sulfur trade in South Kyushu. The Satsuma-tō is a stone monument of the same period as the “Heike Monogatari”, and is distributed in the northwestern and southwestern parts of Kyushu. These stone monuments are said to have been brought to Japan from China. As a result of the analysis, the following points; (1) Among the Sung merchant ships that visited Hakata during the Heian-Kamakura period, there were ships headed to South Kyushu for trade. (2) Many of the Sung merchants who traded in Southern Kyushu are considered to be the people who lived in Japan. (3) Some of Japanese rulers who support the trade activities of Sung merchants used Chinese trade ships calling at Hakata and Satsuma as cargo carriers for goods and people. It is probable that the above had the following background. One is that the route connecting Satsuma and the South Island is incomparably more difficult than the general domestic route, and there was a need for a ship of a migrant sea merchandiser who was good at ocean voyages. Second, it is believed that the sulfur-containing South Island trade had been an important concern for trade with Japan for Chinese merchants as well. | |||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 232, p. 301-318, 発行日 2022-03-16 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun10/index.html#no232 | |||||
関連名称 | 第232集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [共同研究] 北と南からみた古代の列島社会 : 列島諸地域の交流・形成と環境変動 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | [Collaborative Research] A Study of Society in the Ancient Japanese Archipelago from the Perspectives of the North and South : Interaction and Creation of Communities and Environmental Changes in the Japanese Archipelago | |||||
言語 | en |