WEKO3
アイテム
縄文時代草創期土器の煮炊きの内容物と植物利用 : 王子山遺跡および三角山Ⅰ遺跡の事例から
https://doi.org/10.15024/00000283
https://doi.org/10.15024/000002838f3adea9-93da-4b32-a799-a2a46a30c63e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_187_03 (3.9 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-01-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 縄文時代草創期土器の煮炊きの内容物と植物利用 : 王子山遺跡および三角山Ⅰ遺跡の事例から | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Consideration of Plant Use and Foodstuffs Cooked in Incipient Jomon Potteries : A Case Study from the Ojiyama and Sankakuyama I Sites, Southern Kyushu, Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 縄文時代草創期 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 土器内面付着炭化物 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 安定同位体分析 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ¹⁴C 年代測定 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 植物利用 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Incipient Jomon | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | charred material on pottery | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | stable isotope analysis | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | radiocarbon dating | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | plant use | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00000283 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
工藤, 雄一郎
× 工藤, 雄一郎× Kudo, Yuichiro |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 縄文時代の開始期の植物利用については,これまで土器の出現と関連づけて様々な議論が行われてきた。出現当初の縄文時代草創期の土器は「なにをどのように煮炊きするための道具だったのか」という点をより具体化し,列島内での土器利用の地域差などを検討していくことは極めて重要な研究課題である。2012年に発掘された宮崎県王子山遺跡からは,縄文時代草創期の炭化植物遺体(コナラ属子葉,ネギ属鱗茎)が出土した。筆者らは,これらの試料の炭素・窒素安定同位体分析を行い,また,王子山遺跡および鹿児島県三角山Ⅰ遺跡から出土した隆帯文土器の内面付着炭化物の炭素・窒素安定同位体分析を実施し,土器で煮炊きされた内容物について検討した。この結果,王子山遺跡では動物質食料と植物質の食料が煮炊きされていた可能性が高いことがわかった。王子山遺跡から出土した炭化ドングリ類は,土器による煮沸の行程を経てアク抜きをした後に食料として利用されていたというよりも,動物質の食料,特に肉や脂と一緒に煮炊きすることで,アク抜くのではなく,渋みを軽減して食料として利用していた可能性を提示した。一方,三角山Ⅰ遺跡では,隆帯文土器で海産資源が煮炊きされた可能性があることを指摘した。これらの土器の用途は,「堅果類を含む植物質食料のアク抜き」に関連づけるよりも,「堅果類を含む植物質食料および動物質食料の調理」と関連づけたほうが,縄文時代草創期の植物利用と土器利用の関係の実態により近いと推定した。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Thus far, plant use during the Incipient Jomon period has been discussed in relation to the beginning of pottery use. This is because initial pottery-making is thought to have enabled the use of a number of vegetable foods found in cool to temperate, deciduous broadleaf forests, such as nuts and acorns that require boiling to remove toxins before consumption. However, clarifying “what kind of foods were actually processed or cooked in Incipient Jomon potteries” is one of the most important research topics. In 2012, charred acorns (Quercus subgen. Lepidobalanus) and bulbs of wild onion (Allium sp.) from the Incipient Jomon period were excavated from the Ojiyama Site, and directly dated to 13,400 cal BP. These discoveries indicate that people in the southern part of Kyushu Island already utilized these types of plant foods. In addition, in order to examine actual usage of the Ryutaimon pottery and to estimate its relationship with plant foods, carbon and nitrogen stable isotope values and C/N ratios of these plant remains and charred materials attached to the inside of Ryutaimon pottery from the Ojiyama Site (southern Kyushu Island) and Sankakuyama Site (Tanega-shima Island) were analyzed. Stable isotope values seem to show that Ryutaimon pottery from the Ojiyama Sites was used not only for boiling plants (especially acorns), but also for boiling remains of terrestrial mammals. The charred materials on potteries might be residue of a mixed “stew” of plant and animal foods. In the case of the Sankakuyama Site, stable isotope values were related more closely to marine products. It is likely that Ryutaimon pottery on southern Kyushu Island was used as a cooking tool for boiling a wide variety of foodstuffs. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 187, p. 73-93, 発行日 2014-07-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/index.html#no187 | |||||
関連名称 | 第187集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 縄文時代の人と植物の関係史 | |||||
小見出し | 第1部 縄文時代の人と植物の関係史:研究動向と最新の成果 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | History of Relationship between Human Activities and Plant Utilization in the Jomon Period | |||||
小見出し | Part 1 The Relationship between Human Activities and Plant Utilization in the Jomon Period : Recent Progress and Findings | |||||
言語 | en |