ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • コミュニティ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立歴史民俗博物館研究報告 (冊子版 : ISSN 0286-7400 オンライン : ISSN 2759-453X)
  2. 第187集

植物珪酸体分析による下宅部遺跡出土編組製品と素材束の素材同定

https://doi.org/10.15024/00000295
https://doi.org/10.15024/00000295
db693747-306f-4e24-a284-b510cb2efedc
名前 / ファイル ライセンス アクション
kenkyuhokoku_187_14.pdf kenkyuhokoku_187_14 (7.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-01-04
タイトル
タイトル 植物珪酸体分析による下宅部遺跡出土編組製品と素材束の素材同定
言語 ja
タイトル
タイトル Identification of Baskets and Bundles of their Materials from the Shimo-yakebe Site, Tokyo Using the Plant Opal Phytolith Analysis
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 機動細胞珪酸体
キーワード
主題Scheme Other
主題 植物珪酸体分析
キーワード
主題Scheme Other
主題 縄文時代後期
キーワード
主題Scheme Other
主題 編組製品の素材
キーワード
主題Scheme Other
主題 タケ亜科
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Bambusoideae
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 baskets materials
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 motor cell phytoliths
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 plant opal phytolith analysis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 late Jomon period
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15024/00000295
ID登録タイプ JaLC
著者 米田, 恭子

× 米田, 恭子

ja 米田, 恭子

ja-Kana ヨネダ, キョウコ

Search repository
佐々木, 由香

× 佐々木, 由香

ja 佐々木, 由香

ja-Kana ササキ, ユカ

Search repository
Yoneda, Kyoko

× Yoneda, Kyoko

en Yoneda, Kyoko

Search repository
Sasaki, Yuka

× Sasaki, Yuka

en Sasaki, Yuka

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 東京都東村山市の下宅部遺跡では,縄文時代中期中葉から晩期中葉の河道から編組製品と編組製品の素材を束状にした遺物(以下,素材束)が出土した。下宅部遺跡から出土した編組製品の素材について同定が行われた結果,ほとんどがタケ亜科であることが明らかとなっている。しかし,解剖学的な検討では,タケ亜科以上の詳細な同定は不可能である。そこで,主にイネ科植物の葉身に形成される植物珪酸体の形状から母植物を同定する植物珪酸体分析の手法を用いて,下宅部遺跡出土の編組製品1点と素材束2点を対象として素材の母植物を検討した。その結果,編組製品と素材束からネザサ節型,編組製品からササ属に由来する植物珪酸体が検出され,アズマネザサなどのネザサ節型とスズタケやミヤコザサなどのササ属などのササ類が,素材植物の候補として挙げられた。また,編組製品が出土した河道堆積物について植物珪酸体の抽出を行った結果,素材の母植物の候補としてあげられたササ類の珪酸体が検出され,身近な場所に編組製品の素材となり得るササ類の存在が確認された。植物珪酸体分析は,解剖学的な分析では同定が困難なイネ科の編組製品の素材を同定する上で,有効な手段になると考えた。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Baskets and bundles of their materials of the middle to latest Jomon periods were recovered at the Shimo-yakebe site, Tokyo. A result of material identification of those baskets showed that they were made of culms of subfam. Bambusoideae, but more minute identification was difficult with the anatomical observation. We succeeded to detect to identify a basket and two bundles of basket materials by observing plant opals formed in the graminaceous leaves using the plant opal phytolith analysis. We found plant opals of Pleioblatus sect. Nezasa or Sasa in some of the materials. Sediments of the river where the baskets were recovered yielded plant opals of Sasa. This indicated that Sasa grew near the site and could be use for basket weaving. Thus the plant opal phytolith analysis can be an effective tool to indentify basket materials.
書誌情報 ja : 国立歴史民俗博物館研究報告
en : Bulletin of the National Museum of Japanese History

巻 187, p. 347-356, 発行日 2014-07-31
出版者
出版者 国立歴史民俗博物館
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0286-7400
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00377607
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/index.html#no187
関連名称 第187集 収録論文 タイトルリスト
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 縄文時代の人と植物の関係史
小見出し 第2部 下宅部遺跡の植物利用と古環境に関する新たな研究成果
言語 ja
見出し
大見出し History of Relationship between Human Activities and Plant Utilization in the Jomon Period
小見出し Part 2 New Investigations into Plant Utilization and the Palaeoenvironment at the Shimo-yakebe Site
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:09:27.874592
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3