WEKO3
アイテム
二十世紀の新しい色 : 合成有機顔料(Ⅰ. 素材論的アプローチ)
https://doi.org/10.15024/00000720
https://doi.org/10.15024/00000720f815c181-f8ae-47de-b66a-c25354e1fab4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kenkyuhokoku_062_03.pdf (785.0 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 二十世紀の新しい色 : 合成有機顔料(Ⅰ. 素材論的アプローチ) | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | New Colors in the 20th Century(I. Textural Approach) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15024/00000720 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
園田, 直子
× 園田, 直子× Sonoda, Naoko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 19世紀半ばにモーヴという合成染料が発明されてから,色の歴史は大きな変革を迎えた。とくに20世紀に入ってからは,従来の無機顔料に匹敵する堅牢性を持つ合成有機顔料が数多く出現している。これらの合成有機顔料は,今世紀半ばまでは専門家用絵具の素材としてはほとんど使用されていなかったが,合成樹脂を展色剤とする新しいタイプの絵具が開発され広く使用されるようになるにつれて需要が増えてきた。今では,専門家用絵具に使用されている合成有機顔料は少なくとも70種あまりある。日本のメーカーとアメリカのメーカーのアクリル絵具のマンセル測定値を比較してみると,現代の絵具の特徴として,色の多様性と同時に色の彩度が高いということがあげられる。また,色の傾向の差が最もはっきりでたのは赤色の絵具においてであった。現在総合的な便覧に登録されている顔料でも,専門家用絵具に使用されている顔料でも,種類が最も豊富にあるのは赤色の顔料であることから,現代の絵具の色を比較検討する場合,このように広い選択肢の中からどの赤色顔料,すなわちどのような赤の色を選択したのかということが,個々の違いを最も端的にあらわす要素ではないかと考えられる。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Since a synthetic dye called “Mauve” was invented in the middle of the 19th century, the history of colors has known remarkable changes. In particular, there appeared at the beginning of the 20th century many synthetic organic pigments having a good fastness property comparable to that of the inorganic pigments. However, these synthetic organic pigments were hardly used in artists' colors until the middle of this century. Their demand and use gradually increased along with the development of new types of coloring materials which used synthetic resins as vehicle. At the present time, there are at least 70 kinds of synthetic organic pigments used in artists' colors. Comparing the Munsell values of acrylic colors produced by a Japanese manufacturer with those produced by an U. S. manufacturer, we can point out a wider variety of colors and a higher brightness as characteristics of modern colors: the difference in the color choice was most marked in red colors. The red pigments are the richest in variation as pigments registered in Color Index and presently used in artists' colors. Therefore, with regard to the colors of modern coloring materials, the red pigments or red colors selected from these extensive options would reflect most adequarely the differences in taste. |
|||||
書誌情報 |
ja : 国立歴史民俗博物館研究報告 en : Bulletin of the National Museum of Japanese History 巻 62, p. 43-60, 発行日 1995-01-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立歴史民俗博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-7400 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00377607 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun3/index.html#no62 | |||||
関連名称 | 第62集 収録論文 タイトルリスト | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 共同研究「日本人の色彩感覚に関する史的研究」 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | Joint Study: Historical Study on the Sense of Color of Japanese | |||||
言語 | en |